ニューヨーク旅行:フラットアイアンビル周辺の写真スポット巡り

この記事には、プロモーション広告 が含まれています。
念願のニューヨーク旅行で、フラットアイアンビル周辺を観光した、『ありメモ』の Yumi です。
おすすめの「フラットアイアンビルの撮影スポット」と「周辺スポット」を、現地で撮った写真・地図とともにまとめます。

\ このNY旅行で利用したツアーはこちら /

フラットアイアンビルの魅力

今回のニューヨーク旅行で訪れることにしたフラットアイアンビル。

まずはその魅力をまとめます。

ニューヨークのランドマーク

ニューヨークのフラットアイアンビル (Flatiron Building) は、ユニークな形をした細いビルです。

1902年に建てられた歴史のある建築物で、外観が特徴的なことでも有名。

縦に細長く、真上から見ると細長い三角形というめずらしい形をしています。

ニューヨークのランドマーク的存在で、多くのニューヨーカーたちに愛されています。

フラットアイアンビルの外観

フラットアイアンビルの外観。三角形の頂点にあたるところが本当に細い!

ひと目見ただけで忘れないような、とてもインパクトのある外観です。

映画のロケ地として有名

フラットアイアンビルは映画にも登場していて、とくに有名なのはスパイダーマンです。

それと、日本人におなじみのGODZILLAにも。

ロケ地めぐりで訪れる人も多く、オプショナルツアーに組みこまれたりもしています

フラットアイアンビルへ行くオプショナルツアーを見てみる

ちなみに大阪のUSJには、「ニューヨークエリア」というニューヨークの街を再現したエリアがあります。

そこでほんの少しだけ、フラットアイアンビルを目にすることができます。

「わかる人にはわかる」という感じなので、もし興味があれば探してみてください

フォトスポットとして人気

フラットアイアンビルは写真映えするスポットとしても人気です。
(インスタでもよく見かける!)

ニューヨークの風景写真の中でもよく見かけるので、ニューヨークへ行ったらぜひ現地へ訪れたいと思っていました。

オフィスビルなので、基本的には外観を見たり写真を撮ったり、といった楽しみ方になります。

ビルの中はが、いったいどうなっているのか興味津々です
(とくに細い部分が気になる

スポンサーリンク

フラットアイアンビルのフォトスポットめぐり

フラットアイアンビルの写真撮影を目的として、周囲を歩いてめぐりました。

外観をサラッと見てまわるだけなので、費用もかからず無料で気軽にまわれます。

このページに掲載している各写真の撮影場所は、このページの後半にある 周辺MAP に記載してます。

現地へ行かれる方は参考にどうぞ

フラットアイアンビルの外観

三角形の長辺と底辺にあたる部分を撮影

上の写真では、向かって左に行くほど細い造りになっています。
(三角形の底辺部分もけっこう幅が狭い

外壁をよく見ると、ところどころ細かな装飾があることが分かります。

こういった建築様式を見ると、海外へ来たな~という実感が湧いてきます

フラットアイアンビルの外観

1番細い部分に立って見上げたところ。ほんとに細い!

見る位置によって見え方がこれほど変わる建物はめずらしくて、おもしろいです。

フラットアイアンビルの外観

形が独特すぎてなんだか加工写真みたい

フラットアイアンビルは5番街の通り沿いなので、振り向くとエンパイアステートビルが見えます

フラットアイアンビルそばの5th Ave

奥にちょっと顔を出しているエンパイアステートビル

あまりフラットアイアンビルに近すぎると、ビル全体がカメラのフレームに収まらないので、少し離れてみました。

West 24th St近くまで離れると、キレイに全体が収まります。

フラットアイアンビルの外観

手前にあるのはティファニーの時計

上の写真のように、ティファニーの時計(Tiffany Street Clock)越しのフラットアイアンビルもフォトジェニックな構図として人気です。

※このあたりは人が多いので、周囲に要注意です

5th Aveを渡ってマディソンスクエアパーク側に行くと、スペースが広いので落ち着いて撮影しやすいです。

フラットアイアンビルの外観

マディソンスクエアパーク側から撮影


スポンサーリンク

フラットアイアンビルへのアクセス

フラットアイアンビルはブロードウェイと5番街の2つの大きな通りが交差する場所に建っています。

とてもわかりやすい場所ですし、地下鉄の駅も近いのでアクセスしやすいです。

地図を見ると、2つの大通りの間にすっぽりハマっている感があります。
(パズルのピースみたいで、なんとなくかわいらしい

最寄駅は、地下鉄N/Q/R/W線 23丁目(23rd Street)駅です。

フラットアイアンビル周辺のおすすめスポット

フラットアイアンビルの近くで立ち寄れるおすすめスポットをまとめます。

マディソンスクエアパーク|Madison Square Park

マディソンスクエアパークは、フラットアイアンビルの斜向かいにある公園です。

緑があふれていて噴水があり、まさに都会のオアシス。

お散歩気分で訪れるのもおすすめです。

5~10分くらいの短い滞在時間でも、雰囲気を味わえてリフレッシュできます。

マディソンスクエアパークの木陰

マディソンスクエアパークの木陰

この公園から見るフラットアイアンビルは、少し距離があるので写真フレームに収めやすいです。

噴水越しのフラットアイアンビル

噴水越しのフラットアイアンビル

マディソンスクエアパークには、日本でもすっかりおなじみになった
シェイクシャック(Shake Shack)の1号店があります。

ランチや休憩で、本場の味を味わってみるのもいいですね

最初にここでオープンして、海を渡って日本にも展開して来たんだと思うと、なんだか感慨深い気持ちになります。

マディソンスクエアパークのシェイクシャック

パーク内にあるシェイクシャック1号店。訪れたときはにぎわっていました

マディソンスクエアパークから見えるエンパイアステートビルも、フォトスポットのひとつになっています。

マディソンスクエアパークから見えるエンパイアステートビル

マディソンスクエアパークから見えるエンパイアステートビル

ハリーポッターニューヨーク|Harry Potter New York

2021年、ハリーポッターのショップがフラットアイアンビルのすぐ近くにオープンしました。

世界初で唯一の公式旗艦店です。

ショッピングはもちろん、バタービールを飲めるバーがあったり、VRやフォトスポットなど、体験を楽しむこともできます。

ハリーポッターとファンタスティックビーストが好きな方は見逃せませんね

営業時間や最新情報については、公式サイトを確認することをおすすめします。

公式サイトへ  公式サイト

Harry Potter New York

スーパーマーケット

続いてはショッピングのおすすめスポットです。

おみやげ選びに便利なスーパーマーケットがフラットアイアンビルの近くにあります。

ばらまき用のお菓子などは、空港や観光スポットで買うよりもスーパーのほうが安いです。

現地のスーパーでのショッピングも、国や文化の違いが感じられるので新鮮な気分に
(自分用に買うのも楽しい!)

トレーダージョーズ|Trader Joe’s

フラットアイアンビルからWest 22nd Streetを1ブロックほど進んだところに、トレーダージョーズ(Trader Joe’s)というスーパーマーケットがあります。

私もアメリカのスーパーを体験してみたかったので、おみやげ選びをしました。

トレーダージョーズ(Trader Joe’s)は、エコバッグ、調味料やお菓子がおみやげとしても人気です。

ホールフーズマーケット|Whole Foods Market

トレーダージョーズからはさらに1ブロック遠くなりますが、ホールフーズマーケットもあります。
(フラットアイアンビルから750mほどの距離)

ホールフーズマーケットはハワイやグアムでも人気なので、ご存じの方も多いかもしれません。

こちらもエコバッグやお菓子、コスメが人気です。

オーガニックアイテムを豊富に取りそろえていて、スパイスなどは瓶のデザインもおしゃれです。

230 Fifth ルーフトップバー|230 Fifth Rooftop Bar

続いてのおすすめはバーです。

230 Fifthは、ニューヨークの観光パスに含まれるほど人気で、旅行者でも訪れやすいお店です。

名前のとおり屋外エリアがあり、エンパイアステートビルを眺めながら、おいしいお酒や料理を楽しむことができます。
(ニューヨークらしい雰囲気がたっぷり味わえる

公式サイトはこちら

Rooftop Bar NYC

 

ありメモのミニメモ

海外旅行に必須のガイドブック。
実は観光情報よりも、その国の基本情報や最新情報、出入国手続き交通機関の使い方気をつけるべき行動トラブル対策などの情報が大切です。
最近はスマホで読めるようになり、ますます便利に。
(リーズナブルだし荷物にならない!)

ニューヨークのガイドブックは、
リーズナブル派なら dマガジン楽天マガジン で『るるぶ』
しっかり情報収集派なら Amazon楽天市場 で『地球の歩き方』
がおすすめです。

フラットアイアンビルの周辺マップ

ここまでご紹介した、フラットアイアンビル周辺のおすすめスポットを地図にまとめました。

赤いアイコンをタップ(クリック)すると、写真を表示します

まとめ

フラットアイアンビルの写真撮影スポットや、周辺のおすすめスポットをお届けしました。

不思議な形をした歴史あるフラットアイアンビルは、存在感たっぷり。

まさにフォトジェニックという言葉がぴったりです。

近くで実物のフラットアイアンビルを見る経験をすると、あとで写真や映像を見たときに、また違う感覚で楽しめます。

ニューヨークらしい写真が撮れるので、チャンスがあれば、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

以上、最後まで目を通していただいてありがとうございました。

ありメモでは、
本当におすすめしたいことだけを厳選してお届けしています。

あなたのメモのひとつとして、この ありメモ をブックマークしてお役立てください。

また別の記事でお会いしましょう

 

このページで紹介したリンク一覧

フラットアイアンビルへ行くオプショナルツアーを見てみる

\ このNY旅行で利用したツアーはこちら /

ブクマしとくと便利な、このNY旅行についての全記事まとめ


スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました