
2018年7月にニューヨークへ旅行に行きました。
その1日目の旅行記です。
現地で撮影した写真と共にお届けします。観光MAPも参考にどうぞ。
このNY旅行の計画についてまとめた記事はこちらです
出国
羽田空港 着
7:05 羽田空港 着
リムジンバスで羽田空港に到着。
今回はサクララウンジでゆっくりするため、搭乗3時間前に到着しました。
いつも、なんだかんだであっという間に2時間過ぎてしまい、ゆっくりする余裕がないんですよねぇ
7:15 チェックイン
JALのカウンターは6:00~OPENしているようでした。
今回はプレエコなので、専用のチェックインカウンターへ。
待ち時間はほとんどなく、手続きもスムーズ。素晴らしい
7:45 セキュリティ・出国審査
10時台の発便が多いため、8~9時台が最も混雑する時間帯らしいです。
羽田の出国手続きは中央と北の2ヶ所ありますが、中央は目立つ場所にあるせいか混雑してました。
北へ行ったらガラガラで、あっという間に出国審査終了。
8:15 外貨両替
外貨両替の窓口は、出国前より出国後の方がすいていたりするので、このタイミングで両替。
基本的にはカード払いのため、少なめに両替しました。
サクララウンジへ
8:30 サクララウンジへ
サクララウンジは2ヶ所ありますが、今回はスカイビューの方へ。
ダイニングは時間的に混んでいたようで、空席を探すのにちょっとウロウロしました。
ダイニングでは絶対に外せない、メゾンカイザーのクロワッサンとJAL特製オリジナルビーフカレーをチョイス。
このあとすぐに機内食なので軽めに…ほんとはもっといっぱい食べたかったな~

もっといっぱい食べたかったなぁ~
後から気づいたのですが、ラウンジ内に無料のロッカーがありました。
機内に持ち込む荷物を入れてしまえば身軽になれます。
食後はダイニングからラウンジへ移動。なんとラウンジの方はガラガラでした
搭乗までの時間はたっぷりあるので、アイスコーヒーをお供にソファでまったりしつつ、飛行機を眺めたりLINEしたり。(あ~なんて快適~)

飛行機を眺めながらまったり…最高です

すいていたラウンジ奥のスペース
マッサージチェアも数台あったので、心ゆくまで使ってリフレッシュしました。
サクララウンジをたっぷり満喫。この環境なら、何時間でも居られそうです…
搭乗~空の旅
10:10 搭乗
予定通りの時間に搭乗スタート。プレエコは優先搭乗はなく、エコノミーと同じタイミングになります。
羽田発 JAL6便
10:40 羽田発 JAL6便
約13時間のフライト。お供となるプレエコのシートはJAL SKY PREMIUMシートでした。
エコノミーに比べて、シート周りは広さに少しずつ余裕がある感じです。
前の人がシートを倒しても距離が変わらない仕様になっているのが嬉しい♪
それとレッグレストが快適でした。
足先が浮くと「座る」というより「休む」感覚になりますね。
1回目の機内食
12:30 1回目の機内食
食事についてはプレエコはエコノミーと同じ内容です。ですが配膳されるのは早かったです。

若き料理人とのコラボメニュー。牛丼四川スタイルをチョイス
JALの機内食はおいしいですね!
そして何かと工夫されていて、乗客に楽しんでもらおうという心意気を感じます。
毎回本当に楽しみにしてます♪
ドリンクは大好きなスカイタイムとペリエ(プレエコ以上なら頼める)、そしてコーヒーがあれば大満足です~!
でもほんとはお酒が飲めたらたぶんもっと楽しい…こういう時、お酒が飲めないのはもったいない気がしますね…
17:45 機内食(軽食)
パンの軽食が提供されました。

オニオン入りのパンです
2回目の機内食
21:00 2回目の機内食
モスバーガーとのコラボ、エアモスです。自分で具材を挟み込んで完成。
なかなか楽しかった&おいしかったです。

具を挟む工程を楽しいと思うか面倒と思うかで分かれそうです 笑
時差ボケ防止のためになるべく水分を多めに取って、できるだけ寝るようにしてましたが、結局眠れず…
機内オーディオのヒーリング音楽を聴きながら目を閉じて過ごしました。
もうすぐ着陸という時に、窓から見えたのはマンハッタン…!
まさにこれまで写真や映像で見ていた景色そのままで…、本当に存在するんだなぁって変なこと考えたりしました 笑
そしてついに念願のNYに来てしまったんだなぁと、感動してちょっと泣きそうになりました

窓から見えたマンハッタン…!
JFK空港に到着
※ここからNY時間で表記します。
ニューヨーク(JFK空港)着
10:45 ニューヨーク(JFK空港)着
定刻に到着。プレエコは機内から降りるのも、ターンテーブルから荷物を取るのも早くて快適です。
入国審査では自動入国審査機へ案内され、初めてなのであたふたしながらも、なんとか無事に完了。
到着から空港を出るまで、待ち時間はほぼなくスムーズでした。
グアムやハワイなどでは、いつも待たされて1~2時間かかる印象だったので、今回も覚悟していましたが、スムーズに済んで良かったです。
それにしても入国審査はいつも少しだけ緊張します。。。
ガイドブックなどで予習を万全にして臨みますが、審査官の人って怖いオーラ出してますしね(仕方ないですけど)…
11:40 送迎ピックアップ
オプショナルツアーで空港~ホテル間の送迎を申し込んでいたので、到着ロビーでガイドさんと合流。日本人男性の方でした。
地下鉄やバスなどの公共交通機関での移動も検討しましたが、少し割高でもOP送迎にして良かったです。
初めてのNYで、到着後にあれこれ探したり迷ったりするロスやストレスと無縁になりました。
それと、移動中の車内で現地での過ごし方や注意点など、ガイドさんからいろいろ教えてもらえるのも送迎の良さですね。
利用したオプショナルツアーの送迎プランはこちら
ミッドタウンエリアに到着
ヒルトン・ミッドタウンホテル到着
12:30 ヒルトン・ミッドタウンホテル到着
乗合車で全部で3組くらいいて、他のホテルを経由した後に到着しました。
フロントでチェックインは15:00~とあっさり言われてしまったので、クロークでスーツケースを預けて観光へ。
JOE & THE JUICE(カフェ)
12:40 JOE & THE JUICE(カフェ) へ
ホテルからほど近い場所にあります。この時は日本未上陸。そのうち来るかな?
デンマーク発の「コーヒー」と「サンドウィッチ」と「フレッシュジュース」が売りのカフェです。
NYでの初めてのオーダーにドキドキ…しつつ、フレッシュジュースを頼んでみました。
確かIRON MANという名前だったかな?ちょっとぬるめでしたが、美味しかったです!
これがNYの味…!いや、デンマークの味ですかね(ふふふ)

この写真、なんかNY感があふれてる…!
お店のすぐそばには、有名なフォトスポット「LOVE」があります。

どなたか存じ上げないお姉さん
13:15 ホテル内を散策
いったんホテルへ戻り、ホテル内を散策。
オプショナルツアーの集合場所や、ショップ場所・品揃えなどを確認しておきます。
タイムズスクエア観光へ
タイムズスクエア
14:00 タイムズスクエア
ホテルから徒歩でタイムズスクエアへ。
マンハッタンの中心にあり、「世界の交差点」と呼ばれるタイムズスクエア。
大晦日のカウントダウンはあまりにも有名ですね。
とにかく人と車が多くてにぎやか、そして圧倒されます。なんだか少し渋谷っぽい雰囲気も。

タイムズスクエア周辺はとにかく人がいっぱい
14:25 ビッグ・アップル・パス引換オフィスへ
今回、ビッグ・アップル・パスという割引チケットを申し込んでいたので、そのチケット書類を受け取りにオフィスに寄りました。
ビッグ・アップル・パスの体験談はこちら

ホテルチェックイン
ホテルチェックイン
15:00 ホテルチェックイン
クロークで預けていた荷物を受け取り、チェックインです。
チェックインの詳細や、ホテルについての体験記はこちらにまとめています。

ミッドタウンエリア観光へ

ロックフェラーセンターの近くにて。街の中では星条旗をよく見かけます
ロックフェラー・センター
16:00 ロックフェラー・センター
再び徒歩で観光へ。3日目にトップ・オブ・ザ・ロックへ行くので、その入場時間を指定する目的で寄りました。
夕暮れの景色を堪能したかったので、19:00頃の入場を考えていたんですが、この時はハイシーズンのため、~18:45か21:00~のみとのこと。
18:45で指定しました。
その後ロックフェラー・センター周辺を観光。
この時はちょうどロシアワールドカップ期間中だったので、WC仕様になっていました。

ワールドカップ参加国の国旗や選手のパネルで彩られていました

ロックフェラーセンターの外観。この時に飾られていたのは羽のオブジェ
セント・パトリック大聖堂
16:30 セント・パトリック大聖堂
全米最大のカトリック教会で、白い大理石をふんだんに使ったゴシック様式のデザインの大聖堂です。
有名人の結婚式なども行われたとか。

ビルの間に重厚な外観の大聖堂。不思議な風景です
手荷物検査を受けて入場してみました。
内部はなかなかの広さで、約2,200の座席があるそうです。
3,700枚あるというステンドグラスも本当に美しい。

壁にはめこまれたステンドグラスは息をのむ美しさです

中は想像以上の広い空間が広がっています
ヨーロッパなどでも感じますが、教会の厳かで凛とした空気は、身が引き締まる思いがします。
5番街を歩く
16:40 5番街を歩く
NYと言えば5番街。一流ブランドをはじめ、デパートやファッションブランドがずらりと並ぶ、NYきってのショッピングストリートです。
「5番街だ~」とテンション上がるけど、さすがに人が多くて歩きにくい…
トランプタワー
16:52 トランプタワー

58階建でオフィス、マンション、ショップなどが入ってます
ドナルド・トランプ氏が所有するタワーです。
数々の有名人が居住したりオーナーになっていたりするそうです。

トランプタワーの入口。警備スタッフにちょっとビビりながら入館
まさに大統領任期中ですが、荷物検査を受ければ(ターンテーブルに荷物を載せてX線検査、バッグは中身見せ)中に入ることができました。

タワー内のショップ案内。店名に「TRUMP」が入るのはマストなのですね…?
いろんなテナントが入っています。なんだろう、なんか面白い 笑

カフェスペース

エスカレーターを見上げて。館内のベースカラーはゴールド
トランプグッズを扱うショップはわりと価格設定が高くなってました。
販売してる商品は、ご本人はどこまで関わっているんでしょうか。

ショップの商品たち。観光スポットの定番アイテムが並んでます
トランプさん好き…というわけではないのですが、なんとなくおもしろくて、写真が多めになってしまいました 笑
ティファニー
17:08 ティファニー
ティファニーはそれほど興味がないので外観だけです 笑
かわいらしいインスタ映えスポットもあったので、好きな人にはきっとたまらないでしょう。

ちょうどカフェがリニューアルして間もない頃で、話題になっていました
アップルストア
17:15 アップルストア
ガラスキューブの入口を見てみたかったんですが、なんと工事中!
こういうハプニングは旅にはつきものですね。というわけでスルーです。
また会う日まで~
プラザフードホール(夕食)
17:20 プラザフードホール(夕食)

ザ・プラザホテルの外観。クラシカルで存在感あります
1907年創業の高級ホテル「ザ・プラザホテル」の地下にある、フードホールで夕食です。
魅力的なお店がたくさんありますが、日本にも上陸して話題になったロブスターのお店、LUKE’Sを選びました。
やはり本場!本場の味を確かめなければ!というわけです。
日本で行っていないので、これが初LUKE’Sになります。
ミニロブスターロール、ミニシュリンプロール、ミニクラブロールの三つが堪能できるテイスト・オブ・メイン($20)にしました。

テイスト・オブ・メイン。3種類でお得感があります
ホール内のテーブル&椅子でいただきました。
具材たっぷりで、どれも美味しい!ですが小食なので、すぐにおなかいっぱいです 笑
18:30 ホテルへ帰着
日本を発ってからの長~い1日が終わりました。
部屋の外の夜景がどんな感じなのか見たいけど、そんな気力が残っていないくらいの疲労度です。
翌朝も早いので、早めに就寝。
1日目が終わります。
ニューヨーク観光MAP:1日目
1日目の観光MAPです。
それでは、これにて本記事はおしまいです。
最後まで目を通していただいてありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう