保存するメモ帳(abrAsus)ローランドモデルの使い心地レビュー

この記事には、プロモーション広告 が含まれています。
abrAsus(アブラサス)の保存するメモ帳を、悩みに悩んで購入したありメモの Yumi です。
その結果、使い心地に大満足!
選んだ理由、レビュー、使い方を詳しくまとめます。
とくに、保存するメモ帳と薄いメモ帳のどっちにするかで悩んでいる方、必見です。

保存するメモ帳を買うまでの道のりが長くなってしまったので、
レビューだけ見たい方は「保存するメモ帳の使い心地レビュー」からどうぞ

スマートなメモ帳が欲しい!(メモ帳の悩み)

スケジュール管理を手帳からスマホにしてから、メモ帳を持つようになりました。

でもメモ帳は、地味にかさばったり、重かったり、使いにくかったりします。

使うとわかる不満、そして新しいメモ帳に乗り換えることをくり返し。

結局、メモ帳1冊を最後まで使い切った試しがないという、まさにメモ帳ジプシーの状態でした。

アブラサスの「保存するメモ帳」との出会い

メモ帳ジプシーの中で 保存するメモ帳 を知ったのは、ローランドさんがきっかけです。

ローランドさんの思考に共感するところが多かったので、発言や行動に注目していました。

ある日、見ていた動画の中で、使っているメモ帳を紹介するシーンが。

そのメモ帳は薄い、軽い、機能的でシンプル。

これまでのメモ帳の悩みが解決できそうなステキアイテムじゃないですか!

しかも、それがアブラサスのメモ帳と知ってびっくり

実は、その時すでに、アブラサスの財布を愛用していたからです。

アブラサスにそんなメモ帳があるの!?と急いでスマホを手に取りました。
(謎の焦り)

保存するメモ帳と薄いメモ帳を比較

速攻で、アブラサスの公式サイトをチェックしました。

すると、メモ帳には 保存するメモ帳薄いメモ帳 の2種類があると判明。

公式オンラインショップで2種類のメモ帳を見る

どっちもよさそうだけど、どっちにしよう…
(これは悩む

価格がけっこう高いので、選択に失敗したくない!と、何日も悩みました

薄いメモ帳もどきを自作してみた

いきなり買って失敗したら悲しいので、その使い勝手をイメージしやすくするために、自作してみることにしました
(名案 ?)

自作品で満足できれば、それでOKですし!

そうして自作したのは、薄いメモ帳のタイプ。

もともと持っていたパスケースに、透明の柔らかいカードケースを両面テープで止めた簡単なモノです。

どちらも100円ショップのものなので、合計220円の激安品!

自作のメモ帳カバー(薄いメモ帳もどき)

これがその自作メモ帳。透明のカードケースは2辺をカット

自作のメモ帳カバー(薄いメモ帳もどき)

B5サイズのコピー用紙を利用します

この自作品を2週間ほど使ってみました。
使い勝手は予想していたよりも良かったです。

薄いメモ帳の使い心地を、疑似体験することができました。

でもなんとなく、人前で使うのが恥ずかしいような…
(誰も見てないのに?

「このまま自作メモ帳を使い続けるのもありかな」とも思っていましたが、そのうちデメリットが見えてきました。

自作メモ帳のデメリット

  • ペンを帯同できない
  • パスケースなので段差があり、素材も柔らく少し書きにくい
  • とくに立ってメモをするときに書きにくい

見開き2ページの形になっているので、立ってメモするときに使いにくいのです。

スポンサーリンク

購入は保存するメモ帳に決定

そしてついに、購入を決意しました!
「保存するメモ帳」です。

立っててもメモを取りやすい、見開き1ページの形が決め手になりました。

と、ここでさらなる選択肢が

保存するメモ帳にも種類があって、ローランドモデルという、コラボして開発されたアイテムがあるんです。

そしてそれは、通常の「embossed」モデルの上を行くハイクラス価格。
(「embossed」モデルでも躊躇していたというのに

ローランドモデルの詳細ページへ  公式

保存するメモ帳 - ローランドモデル

embossedモデルとローランドモデル、どっちを買うべきか。
いや、迷うならもう買うことをやめた方がいいのかも?
と、またもや迷いの森へ突入です

自問自答しつつ、公式サイトにアクセスする毎日。

なんと2週間くらい悩み、ついにローランドモデルに決めました
(ちょっと悩みすぎじゃない?

ローランドモデルを選んだ理由

ローランドモデルを選んだ理由は次の2つです。

  • レザーの素材と高級感
  • ロゴが入らない潔さとシンプルさ

レザーの素材と高級感

保存するメモ帳の「embossed」モデルは、その名のとおりエンボスレザー仕様。

個人的に、エンボスレザーがあまり好みではないのです。

ローランドモデルの、しっとりと高級感を放っているマットな革にとても惹かれました。

すでに持っていた、 iPhoneも入る財布の革の質感が好みだったので、ローランドモデルの革もきっと良いだろうと確信がありました

ロゴが入らない潔さとシンプルさ

ローランドモデルには、「abrAsus」のロゴが入っていません

ミニマリストの哲学に基づいて、ムダなものは極限までそぎ落とした結果だそうです。

「究極のミニマリズム」というキャッチコピーに偽りなしですね

ロゴを入れないことは、製作・販売する側にとってはなかなかの勇気がいることだと思います。
(その心意気、リスペクト

何もないスッキリしたシンプルな見た目が、さらに引き出す高級感。

この2つのこだわりに、プラスアルファの価値を感じられるかどうかがポイントになりそうです。
(私は価値を感じました)

今後、基本的にはメモ帳を買い替えないことを前提に、
仕事へのモチベーションをアップするアイテムとして投資することにしました。

それにしても世の中の商品って、ロゴや色柄のせいで、残念なデザインになっているアイテムが本当に多いなぁと感じます。。。

保存するメモ帳の使い心地レビュー

保存するメモ帳の第一印象

保存するメモ帳が、ついに届きました!
(わーい!

abrAsusの保存するメモ帳の外箱

シックな黒いロゴ入りの箱に入ってます

いざ開封!
箱を開けると、柔らかい布に包まれていました。

abrAsusの保存するメモ帳を開封

革のいい匂いがフワッと漂ってきます

レザーの表面はなめらかで、高級感があります。思っていた通りの質感です。

このつるっとした感じが、ほんと好きです。

光りすぎず、マットすぎず、ちょうどいいしっとり感。

手にしっくりなじみます。

長く使って行くことで、この革がどんなふうに経年変化していくか楽しみです。

手帳を手に取りながら、ついつい穴が開くほど、すみずみまで見てしまいます。

これを職人さんがひとつずつ手作りして、ここに来るまでの道のりを思い浮かべたり。
(職人さんスゴイな~)

自作メモ帳も悪くはなかったけど、やはり本物は違いますね!

人前で自信を持って使えます!
(むしろ見せびらかしたい

スポンサーリンク

機動性

機動性は、メモを手に取ってから、ペンを走らせるまでの3ステップがスムーズにできます。

  1. ペンをメモ帳から外す
  2. メモ帳を開く
  3. ペンをノックしてペン先を出す

この3ステップが、慣れると2~3秒の世界です。

特に2のメモ帳を開くときは、メモ帳によってはすごく時間がかかってイライラしたりしますが、保存するメモ帳は一瞬です。

このメモ帳も、ページを変える時に手間はかかりますが、時間がある時に書くページをセットしておけば、機動性は高まります。

ペンの使い心地

付属のボールペンは、本体が細くてつるつるした素材なので、最初は若干すべり、持ちにくい印象がありました。

だけど、使ううちにコツをつかんで慣れました。

メモ帳自体のコンパクトさを重視しているので、ペンの細さはこれがベストかと思います。
(人によっては使いにくい可能性はありそう

これまでストレスだった「ペンがかさばること」が見事に解消しました。

ペン先のボールはなめらかで、書き心地がいいです。

公式サイトによるとZEBRA製のようで、ペンだけを買うこともできます。

ぴったりなペンの詳細ページへ  公式

ぴったりなペン abrAsus+ZEBRA

ペンの替え芯(ZEBRAの4C-0.7芯)は、Amazonなどでも買えます。

ペンの替え芯を各オンラインショップで見る

メモ帳本体の使い心地

メモ帳を机などに置いて書くには、もちろん何の問題もありません。

立って書くときでも、下で支えになるカバー面がしっかりしているので、安定感があります。

あまり筆圧をかけずに、サラサラっと紙の上をなぞるように書くと、とても書きやすいです。

そして何よりその薄さと軽さ。

使いやすさを重視しつつ、限界まで余計なものをそぎ落としている印象を受けます。

保存するメモ帳の薄さ(サイドから撮影)

紙をセットして横から見たところ

保存するメモ帳の使い方

目的と活用方法

保存するメモ帳のメリットは、
いつでもどこでも、思考を忘れないうちに、すぐに自由な形で書き留めておけることです。

浮かんだ思考を絶対に取り逃がさないという目的において威力を発揮します。

メモはスマホでもできますが、こんな難点があります。

スマホにメモをする時のデメリット

  • 通知で余計な情報が目に入ってしまい、思考が邪魔される
  • 書き始めるまでのステップが長い
    (ロック解除→アプリ起動→入力方法変更など)
  • 文字変換など、余計なことに気を取られがち
  • 図形やイラストなどをメモしにくい
  • スマホが使えない、使いにくいケースがある

結果、時間がかかったり、メモしようとした内容を忘れたりします

ビジネスシーンで人と対面しているときは、スマホよりも手書きでメモしている姿を見せる方が、印象も良くなります。

これらのデメリットをカバーできるのが、保存するメモ帳。

手書きだと、図やイラストなどで自由に書くことができますし、記憶にも残りやすくなります。

記録という目的のほかに、脳内から外へアウトプットすることで、脳のメモリが解放され、次のタスクをこなしやすくなるメリットもあります。

活用方法は、備忘録やアイデアノートとしてなんでも自由に、そしてこまめに。

キレイに書く必要はありません。

あとから読み返して自分がわかればOKです。

日々の生活や仕事の中で、思ったことや気づいたことなど、なんでも気軽に書くのがおすすめです。

リフィルがすべて埋まったとき、改めて内容を振り返るタイミングができるのも、手帳と違う良さかもしれません。

リフィル(用紙)のテンプレート

保存するメモ帳を購入すると、テンプレート用のリフィル(用紙)があらかじめセットされていました。

広げた大きさはA4サイズ。

これをコピーして使えば便利です。

abrAsusの保存するメモ帳

購入時にセットされているテンプレートリフィル

このほかにも、公式サイトではさまざまなテンプレートが用意されていて、ダウンロード&印刷して使えます。

テンプレートの詳細ページへ  公式

保存するメモ帳リフィルのご紹介

パソコンで資料作成が得意なら、自分でオリジナルのテンプレートを作るのもよさそうです

それにしても、リフィルがコピー用紙でOKって手軽でいいですね。

コピー用紙は100円ショップにも売っていますし、コスパもいいです。

あと、手帳やノートだと使い切れないページが残りがちですが、コピー用紙ならムダがありません。

リフィルの折り方

リフィルの折り方は、保存するメモ帳と薄いメモ帳では少し違います。

個人的には、薄いメモ帳の方がちょっと難しかったです

というのも、リフィルの差し込み方や折り方、180°回転するなど、使い方に慣れないといけないからです。

保存するメモ帳はわりとシンプルな折り方なので、その点でも選んで良かったと思います。

保存するメモ帳のリフィルの使い方
(簡単!)

  1. A4サイズのリフィルを8等分(メモ帳のサイズ)になるように折り目をつける
  2. 1を開いてA4サイズに戻し、横長になるように置く
  3. 上側の左から右の順に、①~④の番号を各ページに書く
  4. 下側の左から右の順に、⑤~⑧の番号を各ページに書く
  5. ページ①から番号順に使っていく
保存するメモ帳に付属のテンプレート用紙(リフィル)

保存するメモ帳に付属のテンプレート用紙(リフィル)

実は、ページを番号順に使うことだけ意識すれば、折り方は何でもOKです。

先で紹介したテンプレートには、すでに番号が振られているものもあるので、それを使えば書かずに済みます。
(ラクだしキレイ)

まとめ

保存するメモ帳(ローランドモデル)のレビューをお届けしました。

良かったポイントをまとめます。

  • おしゃれ
  • 高級感がある
  • シンプル
  • 薄くて軽い
  • 効率的
  • すぐにメモが取れる

ムダがないシンプルなデザインと、革の質感が高級感を醸しだしつつ、薄くて軽く、携帯性に優れたサイズ感。

メモ帳を取り出してからペンを走らせるまでのアクションとストレスの少なさ。

まさにオトナのアイテムという感じがして、このメモ帳を手に取るたびに気分が上がります。

とにかく素早くメモを取るための、肌身離さず持ち運べるメモ帳として最強です。

メモ帳としてはかなり勇気がいる価格ですが、ほかでは買えない、こだわりが詰まったアイテムだと感じます。

買って良かった、長く大切に使いたいと思うアイテムの1つになりました

ごほうびやお祝い、仕事へのモチベーションアップに投資で買うのもいいですね。

保存するメモ帳の詳細・購入ページへ 公式

保存するメモ帳のembossedモデルは、Amazonや楽天市場などでも取り扱いがあります。
(いつも利用するストアで買えるのは便利!)

保存するメモ帳 embossedモデルを各オンラインショップで見る

以上、最後まで目を通していただいてありがとうございました。
あなたのメモのひとつとして、この ありメモ が役立つことを願いながらおしまいにします。

また別の記事でお会いしましょう

このページで紹介したリンクまとめ

ぴったりなペンの替え芯の各オンラインショップ

タイトルとURLをコピーしました