羽田空港でお土産を選ぶ時間がないあなたへ~オンラインショップの賢い活用法

羽田空港でお土産を選ぶ時間がないあなたへ~オンラインショップの賢い活用法
この記事には、プロモーション広告 が含まれています。

旅行が大好きな、『ありメモ』の Yumi です。
羽田空港を使うとき、欠かせないのがお土産選び。
羽田限定商品や最新の人気商品のリサーチ、そして購入を、オンラインショップを使って効率的にするコツをまとめます。
ページの最後には、実際に食べて美味しかったおすすめの絶品お菓子も紹介します。

羽田空港のお土産選び、まずはここから

お土産を買うのって、次のようにけっこう大変!と思ったことないですか?

  • 空港でお土産をゆっくり見る時間がない
  • 荷物が多くてお土産が入らない
  • 重い荷物を持って移動したくない
  • 簡単に限定商品や人気商品を見つけたい
  • 空港からの宅配送料が気になる

そんなときに、スマートな方法があります。

それは、HANEDA Shopping という羽田空港の公式オンラインショップを上手に使うことです。

羽田空港オンラインショップ公式サイトへ

HANEDA Shopping

お土産は、空港内で実際に見て回るのも、楽しみのひとつ。

そういった現地調達の良さも残しつつ、オンラインショップも活用して、いいとこ取りをするのがコツです。

オンラインショップを利用するメリット

  • 羽田限定や人気のお土産がすぐわかる
  • お土産の下見がスマホやパソコンでできる
  • お店の場所を地図などで調べなくていい
  • 開店・閉店の営業時間を気にしなくていい
  • 広い空港内を移動しなくていい
  • レジや行列に並ばなくていい
  • 違うお店の商品をまとめて買える、受け取れる

つまり、お土産選びの手間や時間を節約できる!というわけです

ここから、HANEDA Shoppingの便利な使い方をまとめていきます。

スポンサーリンク

羽田空港オンラインショップの賢い活用法

ノートパソコンに乗った箱

Photo by Preis_King on Pixabay

最新の人気ランキングを知りたいとき

まずチェックしておきたいのが、人気ランキングですよね
(人気商品は売れているワケがある!)

売れ筋のおみやげを知りたいときに便利なのが、ランキング のページ。

HANEDA Shoppingでの過去1ヶ月の売上数をもとに毎日更新されています。

まさに最新ランキング!

洋菓子、和菓子、お菓子以外の雑貨など、カテゴリー別でも表示できるので、今の売れ筋が一目瞭然です。

甘くない米菓や、ごはんのお供やおつまみなどのお惣菜、食べ物以外の雑貨など、調べるのも簡単!

HANEDA Shoppingのランキングページへ  公式

ランキング

羽田空港の限定品を知りたいとき

人気ランキングと同じくらい見逃せないのが、羽田空港限定商品

空港で買う予定でも、事前にオンラインショップで下見をしておくとメリットがあります。

それは、空港で見たときに
「オンラインでは見かけなかった商品」に気づけること。

お取り寄せやネットでも買えない、ほんとうに羽田空港でしか買えない、レアなおみやげの可能性があります。

羽田空港限定品は、お菓子だけじゃなく雑貨も必見です。

飛行機や羽田空港ならではのデザインのグッズもあって楽しい!
(空港好きには心揺さぶられる

とくにエコバッグは実用的でおすすめアイテムです。

HANEDA Shoppingの公式ページへ  公式

羽田空港限定商品

ターミナルの指定の場所で受け取る

空港でたたずむ人のシルエット

Photo by Artur Tumasjan on Unsplash

とても広い羽田空港、ターミナル間の移動には時間がかかります。

別のターミナルや、いろんなお店のお土産をまとめて買えるのが、HANEDA Shoppingのメリット。

宅配以外に、空港で受け取れるサービスもあります。
(空港受取の商品は、OKのものとNGのものがあるので要注意)

たとえば、JAL便利用で第1ターミナルへ行くとき。

時間があるときにオンラインショップで注文しておいて、第1ターミナルにあるお店「ピア1」でで受け取る、というスマートな使い方ができます。

受け取り指定してお土産を探してみる  公式

HANEDA Shopping

現地のお土産の売り場を調べなくても、指定した1箇所に受け取りに行けば済むので時短に。

受け取り場所でさらに良いお土産を見つけたら、ちょっと買い足しできるのもメリットです。

確実に買いたいとき

「空港でお土産を買おうと思っていたのに買えなかった!」という、次のようなケースがあります。

  • 早朝や深夜などの時間はお店が開いていない
  • 売り切れ、または販売されていない
  • 荷物が重い・かさばるのでムリ
  • お店で買う時間がなかった
  • お店に行く気力がなかった
  • 買い忘れた

そんなときに頼りになるのが、オンラインショップ。

人気商品や限定商品は在庫がない場合もありますが、代わりのお土産は確実に買えます

オンラインショップで最低限のお土産を買っておいて、空港で良いものがあったら買い足すのもいいですね。

オンラインショップは、ある意味お取り置きみたいな役割でも使えます

羽田空港オンラインショップへ  公式

HANEDA Shopping

番外編:ギフト選びにも役立つ

プレゼントの箱

Photo by Simona Sergi on Unsplash

羽田空港オンラインショップの商品は、お土産としてだけではなく、ギフトやプレゼントとしても役立ちます。

HANEDA Shoppingはこんなシーンでも使える

  • お中元やお歳暮として
  • お取り寄せとして
  • 東京の名品を贈りたいとき
  • ちょっとしたプレゼントを贈りたいとき
  • お土産やギフト選びの事前調査として

東京には、魅力的で美味しい商品がたくさんあります。

そのなか、羽田空港に出店しているお店は、実力派であることは間違いなし。
(太鼓判を押されているようなもの!)

とはいえ、好みの問題もあります。

気になる商品を自分で試して、味や特徴を知っておけば、失敗をさけられます
(自信をもって相手に渡せる

出張や旅行の前後はやることが多くて、お土産選びまで手が回らないことも。

時間があるときに、商品や価格を比較したり、実際に試食しておくと、こだわりや予算に合った商品が見つけられます
(自分のなかの定番に

スポンサーリンク

世界の機内食を楽しもう

羽田空港の出発ロビー

Photo by Yumi (arimemo.com)

羽田空港で話題になっているのが、世界の機内食です。

レンチンして食べられる冷凍食品で、機内食を手軽に楽しめるのが魅力。

クチコミでも美味しいと好評です。

HANEDA Shopping 公式サイトへ飛び、検索ボックスに「機内食」と入力して、検索してみてください。

タップ(クリック)で公式サイトへ飛びます

HANEDA Shopping

HANEDA Shoppingの送料

デスクの上の箱にさわる人

Photo by Bench Accounting on Unsplash

HANEDA Shoppingの送料は、

常温品は全国一律 820円(税込)、
クール便は1,040 円(税込)です。

通販と考えると少し高めの設定に感じますが、空港のショップから宅配便で送ることを考えれば、割安です。

お土産をたくさん買うとか、送り先が遠い場合、宅配便の料金よりもかなりお得になりますね

送料が安くなるキャンペーンをするときもあるので、上手に活用したいところです。

HANEDA Shoppingで買えるおすすめのお土産4選

ここでは実際に食べて、良いと思ったおすすめのお菓子を4つ紹介します。

どれも小分けされていて、ばらまき用にも、自分用にもぴったり。

有名・人気どころでは、

  • メープルバタークッキー
  • バターのいとこ
  • プレスバターサンド(PRESS BUTTER SAND)のバターサンド
  • ザ・メープルマニアのメープルバタークッキー
  • ねんりん家のマウントバーム
    (バームクーヘン)
  • 東京ばな奈
  • 麻布かりんと

なども試していますが、今の個人的ベスト4は次のとおりです。
(周りにも好評!

シュガーバターの木(洋菓子)

シュガーバターの木 のシュガーバターサンドの木は、4選の中でいちばん買っている、お気に入りの商品です。

HANEDA Shoppingの詳細ページへ 公式

シュガーバターの木

※ 画像提供:HANEDA Shopping

香ばしくてサクサク食感のシリアルと、発酵バターとホワイトチョコクリームの絶妙なバランス。

プレーンは鉄板ですが、限定のフレーバーもわくわくしますし、おいしいです。

良心的な価格で、知っていると使い勝手が良い、まずは押さえておきたいお土産のひとつ。

カフェショコラウィッチ(洋菓子)

続いては、三本珈琲とラ・メゾン白金のコラボ商品、 カフェショコラウィッチ

タップでHANEDA Shoppingの詳細ページへ 公式

カフェショコラウィッチ

※ 画像提供:HANEDA Shopping

カフェラテ、珈琲、キャラメルラテと3種類のフレーバーがありますが、どれも絶品です。

珈琲のつぶつぶ食感が楽しく、甘さは控えめで大人のお菓子といったイメージ。

コンパクトサイズですが、満足感があります。

高級感もあるので、珈琲好きな年上の人へのギフトや、特別感を求めたいときにおすすめのスイーツです。

とらや(和菓子)

とらや は1500年代に京都で創業した老舗です。
(なんと室町時代

最中も羊羹も、とても上品で素材のこだわりと深みを感じる味。

不思議ですが、ていねいに作られていることが伝わってきます。

HANEDA Shoppingの詳細ページへ 公式

とらや

※ 画像提供:HANEDA Shopping

とらやの羊羹は賞味期限が1年と長く、日持ちするのが大きな特長です。

種類がいくつもあって、食べ比べる楽しさもあります。

夜の梅(小倉)、おもかげ(黒砂糖)、新緑(抹茶)、はちみつ、紅茶など。

上司や年上の方への贈り物としてもおすすめです。

ヨックモック(洋菓子)

本店が東京・青山にある洋菓子の老舗、ヨックモック は、細長いロール状のシガールが有名ですね。

HANEDA Shoppingの詳細ページへ 公式

ヨックモック

※ 画像提供:HANEDA Shopping

ホロホロ・サクサクの食感にしっかりした甘さ、芳醇なバターの香りがふわっと広がる、贅沢感があるクッキーです。

シガール以外のクッキーも、どれも安定感のあるおいしさ。

いろいろな種類がたくさん入っている詰め合わせもおすすめです。

年齢問わず喜ばれる、ザ・定番のお菓子です。

まとめ

羽田空港のお土産選びのコツと、おすすめのお土産についてお届けしました。

お土産はセンスを問われるところもあるので、大切なのが情報収集。

HANEDA Shoppingは下調べやお取り寄せとしても便利ですし、眺めているだけでも楽しいです。

オンラインショップと空港内のショップを両方うまく使って、サクッと効率的なお土産選びをしましょう

以上、最後まで目を通していただいてありがとうございました。

ありメモでは、
本当におすすめしたいことだけを厳選してお届けしています。

あなたのメモのひとつとして、この ありメモ をブックマークしてお役立てください。

また別の記事でお会いしましょう

このページで紹介した羽田空港のお土産まとめ

今のトレンドがサクっとわかる、便利な特集ページ

 

タイトルとURLをコピーしました