
40代にはどんな服が似合うのか?
どんなショップで買えばいいのか?
自分のスタイルを見つけられるヒントになればと思います。
「40代女性の服選びって難しい」問題
40代になってから、毎日着る服を選ぶのに迷いが生まれたり、コーディネートがわからなくなって困る、と感じる人は多いのではないでしょうか。
私もその1人でした。
休日に着る服はもちろん、特に「オフィスカジュアル」に該当する、仕事に着ていく服装が難しくなりました。
鏡の前でこれまで着ていた手持ちの服を着てみても、なんとなく似合わない気がしたり、違和感があったり。
こんな悩みや迷いを抱えていました。
- 手持ちの服に違和感。だけど、何を着たらいいかわからない
- これが噂の40代の変化なのか、体型が変わってきた
- 今まで行っていたお店のアイテムが急に若い人向けに感じるようになった
- お店に来ている他のお客さんと、自分の年齢層が合っていない気がする
- 年齢相応のお店は少し割高。できれば安いほうが嬉しいけど、でもプチプラで有名なお店は避けたい
40代女性にふさわしいファッションとは
40代女性には、どんなファッションが似合うのでしょうか…?
20~30代の頃は、チェックや花柄、ドットなどの柄物が似合います。
色のストライクゾーンも広いです。
でもアラフォーになって同じような服装だと、なんとな~く、かもし出してしまう若作り感…
リボンやフリルなどの甘いデザインはもとより、ボーダーでさえも、基本的には厳しくなってきます。
(もちろんデザインによってはステキなものもあります)
お店で「コレかわいい~」と思って買ったのに、着てみたら「あれ…?」という経験をされた方も多いのではないでしょうか
40代女性をターゲットにしたファッション雑誌
40代女性ファッションを知るのに参考になるのは、定番ですがファッション誌です。
特にきれいめカジュアルを目指すなら、次のファッション雑誌が参考になります。
- GLOW
- Domani
- Marisol
- Precious
ターゲットは少しずれますが、Oggi(30代)やeclat(50代)も参考になります。
雑誌から次のヒントを頭の中に取り入れます。
- 自分が好きだな、いいなと思うコーディネートやアイテム
- 自分がなりたい女性像
- 自分に似合いそうなコーディネート
そして、それを叶えるアイテムを具体化していきます。
ちなみにファッション誌を読むには、dマガジンがお得で便利なのでおすすめです。
上記の4誌はもちろん、他にも人気雑誌をメインに450誌以上が月額400円(税抜き)で読み放題。
月に1冊、ファッション誌を書店で買うよりも半額近くの価格で済みます。
しかもスマホで読めるので、いつでもどこでも楽しめるというメリットも。
ファッション誌を使ったファッションセンスの磨き方についての記事はこちらです
服選びの考え方を知る本
ファッション雑誌以外に、服選びの考え方で参考になる本があります。
Oggiのファッションエディター、三尋木奈保さんの本です。
40代女性にピッタリの、上品でベーシックな着こなしやファッションアイテムとの向き合い方を、プロの目線でひもといてくれます。
本に掲載のアイテムには値段も上級なものもありますが、自分の予算内で似たようなアイテムを買い、テイストやスタイリングを真似してみることはできます。
40代女性が求めるファッションの条件
仕事では「オフィスカジュアル」、休日には「きれいめカジュアル」を目指せる、着まわしがきく服が理想です。
- 上品でシンプル、ベーシック
- 高見えする、または実際に高い
- 着心地の良さもとっても大切
- シルエットがきれい
- コスパが良い
とにかく欲張りな感じになりました 笑
高いのにコスパが良い、という矛盾した条件になってますが、これは高いものをできるだけ安く手に入れるということです。
20~30代の頃は「安いから買う」というのもアリですが、40代(いや、30代?)になったら基本的には卒業かな、という気がしています。
良い品質のものは、やはりそれなりに費用がかさむものです。
定価が安いアイテムは、大量生産で人とかぶりやすかったり、素材や縫製がイマイチだったりと、何かしらデメリットがあったりします。
(もちろんプチプラアイテムの中にも実力派は存在します)
ブランドにはこだわる?
基本的に毎日着る服(トップスやボトムス)は消耗品です。
定番と呼ばれる白シャツやデニムなどのアイテムでさえ、トレンドがあってシーズンごとに少しずつシルエットが変わったりします。
ブランドのアイテムをそのたびに買い換え…となると大変なので、ブランドよりも、さきほど説明した「求めるファッションの条件」を重視します。
高級ブランドは、本当におしゃれな人や、その道に詳しい人こそ活かすことができるもの、という感じがします。
(中途半端に取り入れると痛いことになりそう…)
40代女性におすすめしたいショップ
具体的に欲しいアイテムが見つかったとして、さて、どこで買うか…
ここで、40代女性におすすめしたいオンラインショップを3つ紹介します。
オンライン通販なら、時間や場所にかかわらず、いつでも買えるのが便利ですね。
WORLD ONLINE STORE(ワールドオンラインストア)
株式会社ワールドの直営オンラインストアです。
UNTITLED、INDIVIなどの人気ブランドをはじめ、80以上のファッションブランドを取り扱っています。
そのため、アイテム数や選べるジャンルがとても多いのが魅力です。
レディースだけではなく、メンズやキッズのアイテムも販売。
男女共用で使えるTシャツや小物などは、メンズの方に掘り出し物があったりします。
割引でお買い得になるOUTLETやタイムセール(不定期)は見逃せません。
ビックリするほどプチプラでアイテムをゲットできたりすることもあります。
そして、公式のストアでは会員限定のセールやクーポンがあり、さらにお得にショッピングすることができます。
私はこのサイトに出会ってから、店舗で服を買う機会がめっきり減りました
ワールドオンラインストアについて、詳しくはこちらにまとめています
Pierrot(ピエロ)
レディースファッション専門のオンラインストアです。
ベーシック・シンプル・キレイ目・大人可愛い服がプチプラで手に入る、コスパの良いストアです。
特におすすめしたいのはボトムス。
カラーバリエーションが豊富で、サイズも幅広く展開しています。
なお、Pierrotについて詳しくはこちらにまとめています
DROBE(ドローブ)
普通のオンラインショップではなく、思い切ってプロにスタイリングを頼んでみる、というのもひとつの方法です。
それをかなえてくれるのがDROBEというオンラインショップです。
- プロのスタイリストさんがスタイリング&アドバイスしてくれる
- LINEでやりとりして、自宅に新品の商品を送ってくれる
- 自宅でゆっくり試着できる
- 気に入ったアイテムだけを買い取り、買わないものは返送する
- 1・2・3ヶ月ごとから選べるサブスクリプション
- 回数を重ねるほど、スタイリングの精度が高まっていく
スタイリストさんが自分のためだけにコーディネートを提案してくれるなんて、ワクワクしますね。
自分では気づけないスタイリングやアイテム、ブランドとの出会いが広がるのもメリットです。
自分に似合う服がよくわからなかったり、ワードローブに新しいアイテムを取り入れたい時には、試してみると良いかも知れません
コーディネートの固定化
40代になったら、自分に似合うスタイルを確立していきたいところです。
それができると、クローゼットに収納するアイテムの枚数も、減らしていくことができます。
ミニマリストの方たちにはすでに定番かと思いますが、コーディネートを制服のように固定化すると、あらゆる面で効率的です。
- コーディネートを考える時間の短縮
- 着替える時間の短縮
- アイテム数が少なくなり、収納がすっきりする
- アイテム数が少なくなり、コストがかからない
同じアイテムでも、色を変えたり小物を使ったりすれば印象も変わりますし、季節感も出せます。
日々同じような服でも、似合っていて着心地が良くてオシャレで、その服が好きなら、それでハッピーではないでしょうか
まとめ
悩める40代女性のファッションについて、服選びの参考になる雑誌や本、おすすめしたいオンラインショップなどをご紹介しました。
私も少しずつですが、自分に似合うスタイルが確立されつつあります。
クローゼットにとにかく大量にあった服も厳選できるようになり、だいぶスッキリしてきました。
若作りとは違う、年齢に合ったあなたらしい素敵なスタイリングを目指して、ぜひ服選びを楽しんでください
それでは、これにて本記事はおしまいです。
最後まで目を通していただいてありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう