40代女性の服選び、困っていませんか?【解決方法のヒント】

ファッションが好きで、ファッションの書籍や雑誌をほぼ毎日読んでいるありメモの Yumi です。
40代になると何を着たらいいかわからない!と迷走してしまう服選び。
40代にはどんな服が似合うのでしょうか?
自分のスタイルを見つけるヒントとなる、おすすめの雑誌や本、ファッション通販をまとめます。

「40代女性の服選びって難しい」問題

40代になってから、着る服を選ぶのに迷ったり、コーディネートがわからなくなったりして、悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
(私もその1人です)

休日に着る服はもちろん、とくに「オフィスカジュアル」と言われる、仕事用のコーデが難しい

こんな悩みや迷い、ありませんか?

  • 手持ちの服に違和感。何を着ても似合わない感じがする
  • トレンドがわからない、波に乗り切れない
  • 年齢に合った、自分に似合う素敵なスタイリングにしたい
  • 最近、体型が変わってきた(これがうわさの40代の変化!?)
  • いつも行くお店が、急に若い人向けに感じるようになった
    (年齢層が合ってない気がして、なんとなく恥ずかしい)
  • 年齢相応のお店は少し割高。できれば安いほうが嬉しいけど、プチプラで有名なお店は避けたい

ひとつでも多く解決して、少しでも自分に自信を持ちたいですよね(切実)

服を選ぶ女性

Photo by Cam Morin on Unsplash

「何を着ても似合わない」からの脱出計画

40代女性には、どんなファッションが似合うのでしょうか?

20~30代の頃は、チェックや花柄、ドットなどの柄物が似合いました。

色のストライクゾーンも広いです。
(今思えば無敵モード

でもアラフォーになって着てみると、なんとなく、かもし出してしまう若作り感。

リボンやフリルなどの甘いデザインはもとより、ボーダーでさえも、危険な感じがします。
(もちろんデザインにもよりますが)

「じゃあいったいどうすれば?」というわけで、「何を着ても似合わない」からの脱出計画です。

ファッション雑誌で40代に合う服を知る

40代ファッションを知るには、定番ですがやっぱりファッション誌です。

40代女性がターゲットのファッション誌

  • GLOW
  • Domani
  • Marisol
  • Precious
  • STORY

ターゲットは少しずれますが、「Oggi」(30代)や「eclat」(50代)も参考になります。

雑誌はただ眺めるだけではなく、次のポイントを意識しながら見ていきます。

  • 今のトレンドのアイテムやコーデは何か
  • 自分が好きなコーデ
  • 自分に似合いそうなコーデ
  • コーデの色の組み合わせやシルエットを細かく観察
  • TPOに合わせた着こなし

気になったことがあればメモしておき、それを再現していきます。

ファッション誌の活用方法について、詳しくはこちらにまとめています

ファッション誌を読むのに便利でお得なのが、dマガジン楽天マガジン などの雑誌読み放題アプリ。

さきほど紹介した40代向けの5誌はもちろん、人気雑誌を中心に
1000誌以上が月額400円台で読み放題なのです。

ファッション誌を書店で1冊買うと、700~900円くらいします。

そのほぼ半額の価格で、何冊でも読み放題

電子書籍なので、

  • スマホやパソコン、タブレットなどでいつでもどこでも読める
  • 処分に困らない

というメリットもあります。

雑誌読み放題アプリの詳細を見る 公式

本で服選びの考え方を知る

ファッション雑誌以外に、服選びの考え方で参考になるのが本です。

「ファッション本?雑誌やSNSで十分でしょ?」って思いますよね。

でも、だまされたと思って1冊でいいので読んでみて欲しいです。

プロが教えてくれるファッションの世界には、想像以上の知識と理論があります。

個人的にイチオシの本が、ファッションエディターの三尋木奈保さんの本です。

40代女性にぴったりの上品でベーシックな着こなしや、ファッションアイテムとの向き合い方を、プロの目線でひもといてくれます。

本に掲載のアイテムには、ハイブランドのものもあります。

でも、自分の予算内で似たようなアイテムを買い、テイストやスタイリングを取り入れてみることはできます。

Oggiエディター 三尋木奈保 My Basic Note

Amazon
楽天ブックス
Yahoo!ショッピング

ほかのおすすめのファッション本や、お得に本を読む方法など、さらに詳しい情報はこちらにまとめています

40代女性が目指したいファッション

色、素材、デザイン、スタイリングは、人によって好みも似合うものも変わります。

でも、次の2つは共通しています。

  • 自分に似合うこと
  • 着ると気分が高まること

さらに40代が目指したいポイントを加えると、

40代女性が目指したいファッション

  • 上品でシンプル、ベーシック
  • きれいめカジュアル
  • 品質が良い(または高見えする)
  • 着心地がよく快適
  • シルエットがきれい
  • コスパが良い

これらをすべて満たすのはなかなか難しいですが、できるだけ取り入れたいポイントです。

1着で、仕事にも休日にも使える服が理想です。

40代は仕事や子育てなど忙しく、思うようにショッピングの時間が取れません

なので着回しがきいたり、長持ちしたりするコスパがいいアイテムが頼りになります。

街なかで振り返る女性

Photo by Alexandru Zdrobău on Unsplash

ブランドにはこだわる?

これまで読んだ本や経験などからわかったことは、ブランドにはこだわらなくてOKということです。

まずはブランドよりも、さきほどの「40代女性が目指したいファッション」が大切

その結果、たどり着いた先がこのブランドだった、というケースはあります

ハイブランドとのつきあい方

高級ブランドは、本物のおしゃれを知る人や、その道に詳しい人こそ活かすことができる特別なもの、です。

ブランドの歴史や背景も知ったうえで取り入れることができたら、とても素敵です。

自分を高めてくれるのが、ハイブランドの良さ。

憧れや、「このブランドに似合う自分になりたい」という思いがあることで、気持ちもオーラも引き上げられる存在です。

40代でプチプラブランドってどうなの?

20代・30代なら「安さで買う」というのもありですが、40代になったら基本的には卒業したほうがよさそうです。

これまでの経験で、40代がプチプラで有名なブランドを着ると、こんなデメリットがありました

  • 大量生産だと人とかぶりやすい
  • とくに20~30代の人とかぶると、思いがけず若作り感になりがち
  • 体型が合わず、シルエットや着心地が悪い
  • 長持ちせず、着れる期間が短い
  • なぜか安っぽく見える
    (コレほんとになぜなのか

40代女性におすすめのファッション通販

40代女性はどこでファッションアイテムを買えばいいのか、悩みますよね。

ここで、おすすめの5つのオンラインショップをまとめます。

オンラインショッピングなら、買い物に行く時間なんてない!という40代女性にぴったり

本来なら、ファッションに予算をかけ始めたい年代に差し掛かる40代。

でも、なかなかそうもいかないのが現実ですよね。

なので、トライしやすい価格帯のショップや、実際に使ってみて良かったショップをメインに紹介します。

ハンガーに掛けられた服

Photo by Thom Bradley on Unsplash

WORLD ONLINE STORE(ワールドオンラインストア)

ワールド オンラインストア は、株式会社ワールドの直営オンラインストアです。

UNTITLED、INDIVIなどの人気ブランドをはじめ、約60のファッションブランドを取り扱っています。

アイテム数がとても多いことと、品質が良くて長持ちするアイテムが多いことが魅力!
(5年以上使ったアイテムもたくさん

品質の劣化より、トレンドの変化で古さを感じることのほうが先に来てしまうくらいです。

メンズやキッズのアイテムも買えるので、掘り出し物がレディース以外から見つかることも。
(Tシャツや小物など)

OUTLETやタイムセール、クーポンなどで、質のいいアイテムをびっくりするほど安く買えることもあります。

私はワールドオンラインストアに出会ってから、店舗で服を買うことはゼロになりました

公式オンラインストアへ

ワールド オンラインストア

ワールドオンラインストアのメリットやデメリットなど、詳しくはこちらにまとめています

Pierrot(ピエロ)

Pierrot は、レディース専門のファッション通販です。

ベーシック・シンプル・キレイ目・大人可愛い服がプチプラで手に入るストアです。

とくにおすすめしたいのはボトムス

シルエットがキレイで着心地も抜群です。

カラーバリエーションが豊富で、サイズも幅広く展開しています。

秋冬のニットもおすすめです

Pierrotの詳細を見る 公式

Pierrot

Pierrotについて、詳しくはこちらにまとめています

Cream dot(クリームドット)

Cream dot はアクセサリーのオンラインショップです。

デニムにTシャツのシンプルなコーデでも、プラスすると一気におしゃれ感が増すのがアクセサリー。

「気を遣っている」感じが出て、小さいのにその役割は大きいです

Cream dotは40代の普段使いにちょうどいい、華奢で大人っぽいアクセが1,000円前後の価格帯から揃います

種類が豊富でトライしやすい価格なので、自分に似合うアクセを探しやすいです

使い心地を試してから、ワンランク上のアクセへステップアップするのも、ひとつの方法です
(お気に入りのアクセは気分も上がる

Cream dotの詳細を見る 公式

Cream dot

Cream dotについて詳しくはこちらにまとめています

靴下屋Tabio(タビオ)

トップスやボトムスがおしゃれでも、足元でせっかくのコーディネートが台無しになることも

ソックスまで気を遣うのはなかなか大変ですが、おしゃれ感に差が出るのでこだわっていきたいところです

ロング丈のボトムスに合うソックスを取りそろえているのが、おなじみの靴下屋・Tabioです。

大人っぽいニュアンスカラーのソックスなら、靴下屋Tabioにおまかせです

靴下屋Tabioを見る 公式

Tabioオンラインストア

40代におすすめの靴下屋のソックスについて、詳しくはこちらにまとめています

DROBE(ドローブ)

自分でアイテムを選ぶのではなく、思い切ってプロにスタイリングを頼んでみる、というのもひとつの方法です。

それをかなえてくれるのが DROBE(ドローブ) というオンラインショップ。

DROBEの特徴

  • プロのスタイリストさんがスタイリング&アドバイスしてくれる
  • LINEでやりとりして、自宅に新品の商品を送ってくれる
  • 自宅でゆっくり試着できる
  • 気に入ったアイテムだけを買い取り、買わないものは返送する
  • 自分が設定した頻度で定期的に届けてくれる
  • 回数を重ねるほど、スタイリングの精度が高まっていく

スタイリストさんが自分のためだけにコーディネートを提案してくれるなんて、ワクワクです!

自分では気づけないスタイリングやアイテム、ブランドと出会えるのもメリット。

DROBEはこんなときに頼りになる!

  • コーデに自信がないとき
  • 客観的な意見が欲しいとき
  • ワードローブに新しいアイテムを取り入れたいとき
  • スタイリングの幅を広げたいとき

無料・会員登録なしで、3分でできるパーソナルスタイリング診断も、スタイリングの参考に役立ちます。
(ちなみに私はウェーブ×秋(オータム)タイプでした)

コーディネートの固定化

40代になったら、自分に似合うスタイルを確立していきたいですよね

それができると、クローゼットの中のアイテム数を減らしていくことができます。

少数精鋭のアイテムで、コーディネートを制服のように固定化すると、メリットがあって効率的です。

  • コーデを考える手間から解放される
  • 着替える時間が短くなる
  • 着たい服ばかりになる
  • 収納がすっきりする
  • コスパがよくなる

同じアイテムでも、色を変えたり小物を使ったりすれば、印象も変わりますし季節感も出せます。

自分らしさがあり、似合っていて着心地が良くてオシャレで、着たい服ばかりのクローゼットが作れたらハッピーですよね

ハンガーに掛けられた服

Photo by StockSnap from Pixabay

まとめ

悩める40代女性のファッションについて、ヒントになる雑誌や本、おすすめのオンラインショップをお届けしました。

今からできることを少しずつ始めれば、あなたらしい素敵なファッションライフが待っているかもしれません。

年齢に合った魅力的なスタイリングを目指して、服選びを楽しんでいきましょう

以上、最後まで目を通していただいてありがとうございました。
あなたのメモのひとつとして、この ありメモ が役立つことを願いながらおしまいにします。

また別の記事でお会いしましょう

このページで紹介したヒントのまとめ

雑誌読み放題アプリ

Oggiエディター 三尋木奈保 My Basic Note

Amazon
楽天ブックス
Yahoo!ショッピング

 

 

タイトルとURLをコピーしました