
オルビスのプチシェイクをリピートして5年以上。
ストイックなダイエットではなく、ゆるっとしたダイエットを取り入れて、自分のベスト体重をキープしています。
プチシェイクの取り入れ方やレビュー、メリットについてまとめます。
オルビスのプチシェイクとは
オルビスのプチシェイクは、1食置き換えダイエット用に販売されているドリンクです。
クチコミでも美味しいと評判で、累計でなんと1.5億食突破しているという人気ぶり。
(すごい!)
私も自宅の在庫を切らすことがないくらい、何回もリピートしている商品です。
さっそくプチシェイクのレビューと、リピートし続けている理由となる、使い方やメリットを説明していきます。
プチシェイクのレビュー
基本的な作り方
プチシェイクは、原液がパウチに入った状態になっています。
自分で用意する材料は、牛乳か豆乳を100ml。
作り方は3ステップで、超簡単!
- プチシェイクの原液をグラスに入れる
- 牛乳または豆乳を注ぐ
- スプーンなどでかき混ぜる
プチシェイクの素は液体なので、スプーンで4~5回かき混ぜるくらいでも、すぐに混ざります。
あっという間に完成!

家ではいつもだいたい2箱くらいを目安に常備しています
味
プチシェイクは、ダイエット食品とは思えないほどのおいしさ!
そして初めて飲んだ時に思った、「コレははじめましてじゃない、知っている味…」
そう、まさにハ○ス食品のフ○ーチェです!!!
(なぜ伏せ字 )
作り方もですが、味も似ていて美味しいです。
つまりこれはもはや、
ダイエット食品じゃなくて、おうちで作るデザートですよね…?
という感じです。
とろみのあるベースの中から時々感じる、フルーツそのものの食感も楽しめます。
この美味しさが、リピートしてしまう理由のひとつなんですよね
(だってフ○ーチェだもん)
腹持ち
いわゆる1食置き換えダイエットなので、1回の食事の代わりをプチシェイクにするのが基本的な食べ方です。
そして気になるのは腹持ち。
(空腹はしんどい…)
正直なところ、普通の食事に比べると、やはりおなかはすいてしまいます。
食事の量とプチシェイクの量を比べれば、当然といえば当然ですよね
そもそも、摂取カロリー(食べる量)を減らすことがダイエットの目的なので、やむを得ません。
でも、どうしても量が足りないなという場合には、次のような対処法で空腹を乗り切れたりします。
- 牛乳または豆乳の量をもう少し増やす
- プチシェイクにヨーグルトをプラスする
- 少量のグラノーラを一緒に食べる
- おなかがすいたら、コーヒーや生姜紅茶などのドリンクを飲む
個人的には特に、ヨーグルトとグラノーラは、腹持ちが少しアップする感じがあります
プチシェイクでゆるっとダイエット
Photo by Foodiesfeed
ダイエット食品であるプチシェイクですが、私の場合はストイックさはなく、かなりゆる~い取り入れ方をしています。
ただ、この方法はゆるいだけに効果がすぐに出るわけではなく、長期戦になるので、その覚悟が必要になります。
ムリをしないダイエット
太ってきたなと感じたら、プチシェイクを取り入れたダイエットを始めます。
ダイエットにプチシェイクを取り入れる時、私の場合は、1日1回とか決めない方が挫折せずに続けられます。
過去に試した短期集中ダイエットはしんどくて、耐えられずに結局食べてしまったり、リバウンドしてしまったり…
毎日夜はプチシェイク!みたいに定例化してしまうと、束縛されている感じがツラいんですよね
(うーん、メンタル弱い… )
なので「次の食事はプチシェイクでも良さそうだな、行けそうだな」って気持ちになった時だけ摂るようにしています。
できるだけ、食べたい時に食べたいものを食べる、食べたくない時は食べないという、動物的な本能を大切にしたいというか。
その代わり、ダイエット中は普通の食事の全体的な量を減らしたりしています。
それとジャンクフードなどは控えて、できるだけ加工品ではない、自然界に近いもの(肉・魚・野菜)を食べるようにしています。
加えて定番ですけど、運動も取り入れないとなかなか効果が出ないですね。
(ですよね~ )
目的別のプチシェイクの食べ方
ダイエット中はもちろん、そうじゃない時でも、次のような場面でプチシェイクを取り入れたりしています。
胃腸を休めたい時
美味しいものと出会ってしまうと、ついつい食べ過ぎちゃいます
ちょっと食べ過ぎたな、胃腸に負担をかけてしまったな、という時には、プチシェイクの出番です。
ドリンクなので消化もいいですし、胃腸を休めるための調整にピッタリ。
時短目的で使う
朝食やランチで、食事をする時間が取れない時でも、プチシェイクなら手軽に飲めます。
特に、「朝は食べないと脳も体も動かない派」の人には、すぐに作って飲めるプチシェイクは便利!
便利すぎてそれが日常になってしまいそうなくらいです
(あくまでダイエット食品なので気をつけないとですね)
自炊をしたくない時
Photo by Sebastian Coman Photography on Unsplash
自炊している人で、料理が苦手な人や嫌いな人、作りたくないと思っている人もたくさんいると思います。
(コロナ禍では特にそうですよね)
ダイエット中なら、プチシェイクにすれば自炊をしなくて済みます!
(いえーい )
お惣菜をスーパーで買うと数百円しますが、プチシェイクなら200円ほどなので安上がり。
しかも栄養バランスも考えられているという良さもあります。
オルビスのプチシェイクはダイエット食品という位置づけで販売されてるんだけど、
・自炊に疲れてゴハンどうしても作りたくない時
・つい食べ過ぎて胃腸を休めたい時
とかにも頼りになる存在だったりします😌— Yumi / ありメモ (@arimemo_com) December 23, 2020
プチシェイクのメリット
ここまで説明してきたように、プチシェイクのメリットはたくさんあります。
- 美味しい
- 作り方が簡単で手軽
- 必要な材料がシンプル
- 栄養バランスがいい
- 食欲がない時の補助食になる
- 防災食品になる
美味しい
先のレビューでもお伝えしましたが、プチシェイクはダイエット食品とは思えないほどの美味しさです。
この美味しさが「プチシェイクにしよう!」という気持ちにさせてくれるので、続けることができます。
作り方が簡単で手軽
作り方は、袋を開けて牛乳と混ぜるだけというシンプルさ。
時間がない時でもすぐに用意できます。
必要な材料がシンプル
必要な材料は牛乳か豆乳だけなので、冷蔵庫に常備していればすぐに作れます。
準備するものも、グラスとスプーンがあればOKというのも良いですね
栄養バランスがいい
Photo by Trang Doan on Pexels
栄養については、ビタミン10種・鉄分・食物繊維が1日の必要量の3分の1入ってるとのこと。
ダイエット中に不足しがちな栄養素が入っているので、健康的に痩せられそうです。
牛乳やヨーグルト、豆乳を使い分ければ、違う栄養素がさらにプラスできますね。
食欲がない時の補助食になる
ダイエットとは違いますが、夏バテや体調不良で食欲がない時、補助食としても役に立ちます。
ちょっと固形物は食べたくないけど、何か食べた方がいいな…という時に、プチシェイクならドリンクなので摂りやすいです。
防災食品になる
Photo by Michal Jarmoluk on Pixabay
個人的な視点ですが、プチシェイクは防災食品になるなぁと思っています。
常温で保存できる豆乳も一緒に保管しておけば、災害時にライフラインが止まっても、食事代わりにすぐ飲むことができます。
栄養バランスも優れていて、数日間をしのぐには重宝しそう。
防災食として、自宅のプチシェイクの在庫は切らさないようにしています。
プチシェイクのデメリット
個人的にはデメリットが見当たらないのですが、もしかするとプチシェイクの値段を、少し割高に感じる人もいるかもしれません。
ドリンクとして見ると高く感じるかもしれませんが、栄養面をカバーしている食事だと考えると、1食およそ200円というのは割安で良心的な価格設定だなと思います。
プチシェイクの基本情報
味の種類とカロリー
Photo by silviarita on Pixabay
プチシェイクは味の種類が豊富で、たまに限定味が販売されたりもします。
定番の味は次の6種類。
カロリーについては、味によって少し違いがありますが、どれも1食あたり150~157kcalで収まっています。
味の種類 | カロリー |
---|---|
フレッシュストロベリー | 153kcal |
マスカット&アロエ | 157kcal |
ホワイトピーチ | 152kcal |
フルーティーベリー | 150kcal |
パイン&マンゴー | 151kcal |
グレープフルーツ&レモン | 152kcal |
リピートを繰り返す中で、定番の味はすべて試したはず…(たぶん)
どれも美味しくて、「コレはハズレだ~」と感じたことがないのがプチシェイクのスゴイところ。
なので、注文する時はその時の気分で、どの味を買うか決めています
ちなみに、過去には凍らせるタイプのフローズンが販売されたこともあり、それもジェラートみたいでおいしかったです!
価格
価格は1箱7食入りで1,512円(税込)です。
初めての人にオススメなのがトライアルセット。
定番の味を1食ずつ試すことができるので、お気に入りの味を見つけることができます。
トライアルセットは1箱3食入りで756円(税込)です。
購入は公式サイトがおすすめ
プチシェイクはドラッグストアなどでの市販はされておらず、通販のみの販売のようです。
通販はAmazonなどの有名なサイトでも取り扱いがありますが、おすすめは公式オンラインショップ。
会員登録(無料)すると適用されるメンバーシッププログラムで、オルビスのポイントがお得に貯まります。
私は貯まったポイントを使って、プチシェイクを実質タダで購入することも
オルビスの公式オンラインショップでは、箱を開封後でも発送日から30日以内であれば返品・交換に対応してくれます。
返送料はオルビス側が負担してくれるという太っ腹対応です(ありがたい…!)
まとめ
オルビスのプチシェイクのレビューとメリット、そしてゆる~いダイエットの方法についてご紹介しました。
プチシェイクは手軽でおいしくて、食事の量を調整するのに便利で頼れる存在です。
健康のことを考えたら、自分のベスト体重をキープするのが1番。
でもムリなダイエットだと続かなかったり、リバウンドしてしまったり、難しくて失敗も多いです。
ムリをせずに生活の中で取り入れやすいタイミングを使って、常にダイエットを意識しながらプチシェイクを取り入れていけば、健康的に少しずつ痩せられそうな気がしてきませんか?
気になった方は、まずはプチシェイクの美味しさを体験してみてはいかがでしょうか。
下のリンクではオルビス通販初めての方限定のセット(数量限定)もあります
以上、最後まで目を通していただいてありがとうございました。
あなたのメモのひとつとして、この ありメモ が役立つことを願いながらおしまいにします。
また別の記事でお会いしましょう