
2018年のニューヨーク旅行の時に、ランチでハドソン・イーツを訪れました。
ワンワールドトレードセンターのほど近くにあり、とてもオシャレで使い勝手の良いフードホールです。
その様子を現地で撮影した写真と共にまとめます。
ハドソンイーツはロウアーマンハッタンエリアでの食事におすすめ
初めてのニューヨーク旅行での、ランチ候補を探していました。
ニューヨークには美味しそうなグルメのお店がたくさんあって、あれこれ迷ってしまいます。
そんな中、ガイドブックにフードホールの特集があって、そこでハドソンイーツの存在を知りました。
調べていくうちに行ってみたい気持ちが高まり、旅行の行程に組み込むことにしました。
ハドソンイーツのおすすめポイントを説明していきます
観光と合わせて立ち寄れる
ハドソンイーツは、ロウアーマンハッタンにある、ブルックフィールドプレイス(Brookfield Place)という商業施設の中にあります。
ロウアーマンハッタンは、人気の観光スポットが多くあるエリアです。
ワールドトレードセンターやウォール街。
自由の女神行きのフェリーが発着するバッテリーパークや、ブルックリンブリッジもこのエリアにあります。
私は自由の女神の観光を終えたあと、バッテリーパークから散歩しながら、30分ほど歩いて行きました。
少し距離がありますが、緑が多い景観で、気持ち良くて歩きやすいルートでした
ハドソンリバーグリーンウェイという緑道を、ワンワールドトレードセンターに向かって歩いていくルートです。

ハドソンリバーグリーンウェイ。ここは歩道で車が通らないので快適
(ウエストストリートという大きな道路を挟んだ向かい側)
話題のグルメをコスパ良く楽しめる
ハドソンイーツは高級系のフードホールです。
NYで注目のグルメや人気のスイーツなど、色々な種類のお店が入っています。
そのため、選択肢がよりどりみどり。
気になるお店の食べたいメニューを買って(複数の店舗利用ももちろんOK)、空いている好きな席に座って食べることができるのは、日本のフードコートと同じシステムなので使いやすいです。
そしてレストランではないので事前予約の必要もありません。
高級フードホールのため、少し高めの値段設定ではありますが、チップが不要なのでレストランへ行くよりも安く済みます。
レストランよりも気軽&手軽に利用できます。
雰囲気がオシャレで景色も良い
高級系と言われているだけあって、ホール内の雰囲気は洗練されていておしゃれです。
ホールのスペースはとても広く、席もたくさん用意されていて、ゆったりした空間の使い方です。

ホール内の様子
そして窓が大きいのでホール全体が明るく、開放感があります。
窓際の席ではハドソンリバーと、対岸のジャージーシティの良い景色を楽しむことができます。

窓際の席から見えるハドソンリバーとジャージーシティ

特徴的な照明と、奥に見える大きな窓
ブルックフィールドプレイスでショッピングも楽しめる
ハドソンイーツが入っているブルックフィールドプレイスの施設内にはたくさんのお店が入っていて、ショッピングも楽しめます。
ショップは高級ブランドを主軸にした構成になっています。
入っているショップについて知りたい方は、こちらの公式サイトから
そして1FにはLe District(ル・ディストリクト)という、フランスのハムやチーズ、総菜、スイーツなどが並ぶマーケットがあります。
ちょっとしたカフェやバースペースもあって、こちらもまたおしゃれな雰囲気です。
トイレ問題の解決
NYを観光するときに意外と困るのがトイレ問題です。
日本は本当に恵まれていて、外出時にトイレの心配をする場面は少ないのですが、NYではそうはいかない場合もあります。
その点、このブルックフィールドプレイスは商業施設なので、安心して利用することができます。
私も利用しましたが、日本の商業施設と同じような雰囲気で、何の問題もなく利用できました。

ブルックフィールドプレイスの1Fにある大きなホール
ハドソンイーツでのハンバーガーランチ体験記
ここから、ハドソンイーツでのランチ体験記をお届けします。
ハドソンイーツを訪れたのは日曜日のお昼、12時頃です。
ちょうどランチタイムなので混雑を心配していましたが、びっくりするくらいガラガラで、座りたい席も選び放題、という感じでした(よかったぁ~)。
いくつか行きたいお店の候補があったんですが、ウマミバーガー(Umami Burger)へ。
ロサンゼルス発の、全米に展開する人気のグルメバーガーだそうです。
店名は日本語の「旨味」から来ているということで、日本人としては食べないわけにはいかない!というわけで決めました
日本にも上陸していて、いくつか店舗があるようです。

これがUmami Burgerの「Umami Burger」(メニュー名)です
価格は14.15ドル(2018年7月時点)でした。
写真ではわかりにくいですが、さすがアメリカ、けっこうボリュームがあります。
黄色いのはカリカリに焼かれたパルメザンチーズなんですが、この食感が楽しいし美味しい
トマトとタマネギ、ビーフ、ケチャップソースのバランスが絶妙でした。
「旨味」をアピールするだけあって、すごくおいしいハンバーガーでした!
(うーん、語彙力… )
ランチタイムに注意
ブルックフィールドプレイスはオフィスも入っていますし、周辺にもオフィスが数多くあります。
そのため、平日のランチタイムは混雑するという情報があります。
平日ならランチタイムを避けるか、週末の利用ならゆっくりと過ごせるのではないでしょうか。
それと、ハドソンイーツ内でも店舗によって営業時間が違う場合があったり、曜日によって変わる場合があるので、お目当てのお店がある場合にはご注意ください。
下の公式サイト店舗一覧へのリンクから、各ショップの詳細ページを見ると、営業時間を確認することができます。
ハドソンイーツの詳細情報
225 Liberty St, New York, NY 10281 アメリカ合衆国
ハドソンイーツはブルックフィールドプレイスの2Fにあります。
ブルックフィールドプレイス館内でもし迷った場合には、ハドソンイーツがハドソン川に面した場所にあることがヒントになるかもしれません。
最後に
今回は、ハドソンイーツ(Hudson Eats)についてご紹介しました。
週末ですいているのもあって、リバーサイドの景色とおしゃれな雰囲気の中、ゆったりと食事を楽しみ…居心地は最高でした。
今度、日本に上陸しているUmami Burgerにも行ってみたいと思います
日本でもすっかり定着しているフードコート。
ぜひNYで、NYらしさを味わえるフードホールも体験してみてはいかがでしょうか。