
2018年7月にニューヨークへ旅行に行きました。
その旅行記の4日目です。
朝イチで自由の女神を訪れ、その後ブルックリン観光、夜は夜景鑑賞ツアーに参加しました。
現地で撮影した写真と、観光MAPも参考にどうぞ。
この旅行はJALの海外ダイナミックパッケージで予約して行きました。
この旅行のプランニングについてはこちらです。

朝食~自由の女神へ移動
6:40 ホテルのラウンジで朝食
7:20 ホテルを出発し、徒歩で50St駅へ
ラウンジで軽めに朝食をとり、早めに準備をして今日の観光へ出発です。
今日も朝から良い天気で嬉しい♪

朝の爽やかな空気の中、地下鉄の駅へ。タイムズスクエアが見えてます
50St駅から地下鉄①乗車
50St駅のUpTownの入口はあるのにDownTownの入口がなかなか見つからず、ウロウロしてようやく発見。
ホームへ到着し、次に来た地下鉄はExpressでした。
心配性なので駅に停車するたびに路線図を見て確認
終点のSouth Ferry駅まで乗車です。
(降りるの終点なのに停車のたびに確認する謎行動)
自由の女神観光
7:50 South Ferry駅着
フェリー乗り場があるので人が多い駅です。
Mapを頼りに自由の女神へ行くフェリー乗り場へ。
8:00 バッテリーパーク着
ここから自由の女神へ行くフェリー、Statue Cruisesに乗ります。
8:05 Statue Cruisesの乗船列へ並ぶ
セキュリティチェックを受ける時にゲートが故障するというトラブルにあい、待たされて時間がかかってしまいました
8:50 バッテリーパークからフェリー出航
9:05~10:20 自由の女神観光
自由の女神観光については、チケットの買い方からフェリーでの乗船ベストポジション、リバティ島内の様子など、詳しい内容はこちらにまとめています
10:45 リバティ島からフェリー出航
11:23 バッテリーパーク着
自由の女神観光を終えて、フェリーで再びバッテリーパークへ戻ってきました。
このあとランチをするため、BrookfieldPlaceへ歩いて向かいます。

バッテリーパークからBrookfieldPlaceへ向かう途中、ハドソンリバーグリーンウェイの入口
Hudson Eatsでランチ
11:52 BrookfieldPlace着
30分ほど歩いて、BrookfieldPlaceに到着です。
この2Fにハドソンイーツ(Hudson Eats)というフードコートがあるので、そこでランチタイムです
12:00~12:30 ランチタイム
ハドソンイーツ内のUmami Burgerで、グルメバーガーを食べました。
すっごく美味しかったし、フードコートの雰囲気と景色がとても良かったです!
ハドソンイーツの雰囲気がわかる写真や、詳しい情報はこちらにまとめています
12:30 トイレ休憩後、徒歩でChambers St駅へ
A&CラインのChambers St駅へ向かいます。
※Chambers St駅は①②③ラインの駅も近くにあるので、間違えないよう注意です
すぐ近くにはワールドトレードセンターがあるので、外観を楽しみながら移動しました。

すぐそばにそびえ立つワンワールドトレードセンター

BrookfieldPlace前のウエストストリート
ワールドトレードセンターエリアでは所々でアートも楽しめます。
時期によってアートも変わっていくようです。

壁面アート。左奥の建物はBrookfieldPlace

インパクトのある建築デザインのオキュラスと、カラフルな壁面アート
Chambers St駅から地下鉄AまたはCに乗車
目的地のHigh Street – Brooklyn Bridge駅までは2駅、5分ほどです。
あっという間に到着しました。
ブルックリン(DUMBO)観光
12:50 High Street – Brooklyn Bridge 駅着
地下鉄から地上出口で、方向がわからず10分ほど迷ってしまいました
スマホのGPSを頼りに軌道修正できましたが、危うく正反対の方向へ進むところでした
13:03~14:30 DUMBO観光
ちょうど気温が高い時間帯で、かなりの暑さ。
水分補給しながら観光を楽しみました。
ここは本当に美しい場所です。行って良かった…
DUMBO観光で訪れた場所や、絶景フォトスポットなどの詳しい内容はこちらにまとめています
ブルックリンブリッジを徒歩で渡る
14:40 ブルックリンブリッジを徒歩で渡る
DUMBO観光を終えて、ブルックリンブリッジを歩いて渡り、マンハッタンへ戻りました。
炎天下だったので、渡る前は正直なところ熱中症とか不安でしたが、橋の上は意外にも涼しかったです
周りが海ということと、風も通りやすいからかもしれないですね。
かかった時間や橋の上からの景色の写真など、さらに詳しい内容はこちらにまとめています
15:25 市庁舎のベンチで休憩
ブルックリンブリッジを渡り終えた先にはNY市庁舎があります。
さすがに歩き疲れた&暑かったので、市庁舎そばのベンチで給水休憩しました。
休んでいたら、近くの木陰にリスが2匹。
かわいい~癒やされる~

ちょこちょこ木陰で動き回っていたリスさん
おみやげと夕食のショッピング
15:50 徒歩でCity Hall駅へ

地下鉄のホームの雰囲気
16:00 City Hall駅から地下鉄R線に乗車
市庁舎からすぐのCity Hall駅から地下鉄に乗りました。
スケジュールとしては、このあとタイムズスクエアでショッピングを予定していたんですが、暑さと疲労のため、タイムズスクエアはスキップすることにしました。
ひとまず、ホテル方向へ移動です。
DuaneReadeでおみやげ選び
16:20 49St駅で下車
ホテルの最寄り駅ではなく、手前の49Stで下車して、ドラッグストアのDuaneReadeへ。
ここで、おみやげのギラデリチョコレート(GHIRARDELLI)をゲットです。
ギラデリは美味しくてアメリカで手に入れやすく、おみやげにぴったりなチョコレートブランドです。
おすすめしたいポイントなど、詳しくはこちらにまとめています
Pick A Bagelで夕食をテイクアウト
16:35 Pick A Bagelでベーグルを購入
Pick A Bagelは、滞在していたヒルトンミッドタウンホテルから2ブロックほど、8th ave沿いにあるベーグルショップです。
NYといえばベーグルも外せないので、絶対に食べたいと思っていたグルメの1つです。
ここでテイクアウトして、ホテルで食べるつもりで寄りました。
夕方の時間帯のせいか、店内はさほど混んでなくてホッ。
先にカウンターでオーダーと会計を済ませるシステムです。
ここで、私の英語力不足のせいで、店員さんにオーダーをうまく伝えることができず…
レタス・トマトなどの野菜とサーモンを挟んだベーグルを食べたかったんですが、最終的にはサーモンとクリームチーズがブレンドされたベーグルになりました 笑

苦労の結果、手に入れたベーグル
コレ、写真映えとは無縁の微妙な感じになってますが、ちゃんと普通にオーダーすれば、超美味しそうなベーグルになるはず!!!
みなさんは美味しいベーグルを堪能してくださいね
というわけでほろ苦い思いをしましたが、コレはコレで旅の良い思い出です
対応してくれた女性の店員さんがとても感じの良い方だったので、それが救いでした。
あの時の店員さん、その節はありがとうございましたー!!!
英会話の反省を頭の中でぐるぐるさせながら、ホテルへ戻ります…

ブロードウェイ劇場のあるW53Stとの交差点
ホテルで休憩
17:25 ホテルで夕食
テイクアウトしたベーグルを食べて、ラウンジに寄り、おつまみや野菜・ドリンクなどの軽食をいただきました。
その後は部屋へ戻り、つかの間の休息です。
夜景巡りツアーへ参加
20:00 オプショナルツアーでNYの夜景巡り
ベルトラのオプショナルツアーに参加して、クイーンズ、ブルックリン、ハミルトンパークの3箇所から、NYの夜景を堪能してきました。
マンハッタン島の外から眺めるNYのパノラマはとても見応えがあって、良い体験になりました。
参加したツアーの詳しい内容と体験談はこちらにまとめています
23:00 ホテル到着
予定通りの時間にホテル到着。
盛りだくさんのスケジュールだった4日目が終わります。
滞在していた中で1番ヘビーな1日となりました(わかっていたけどね…)
ニューヨーク観光MAP:4日目
4日目の観光MAP、夜景ツアーを除く、昼間の観光MAPです↓
そして夜に参加した夜景ツアーのMAPがこちらです↓
それでは、これにて本記事はおしまいです。
最後まで目を通していただいてありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう