
2018年夏のニューヨーク旅行記、3日目です。
セントラルパークを散策したあと、ブロードウェイでライオンキングを鑑賞し、ミッドタウンエリアを徒歩で観光しました。
食事情報や観光マップも合わせて、写真多めでまとめます。
\ このNY旅行で利用したツアーはこちら /
このNY旅行のまとめ記事がありますので、ブックマークやお気に入り、シェアなどにどうぞ
ザ・スミス(THE SMITH Lincoln Square)で朝食
8:45 ホテルを出発
滞在中のヒルトンミッドタウンから歩いてTHE SMITHへ向かいます。
(8:40に出る予定が5分遅れ)
GoogleMapでは約900m、10分ほどの距離となっていましたが、実際はけっこう時間がかかりました。
信号が多く、待つことが多かったせいかな…
(急いでいるからあせる~)
9:00 コロンバスサークル通過
時間に余裕があれば写真でも、と思っていたんですが、とんでもなかった!
コロンバスサークルは後日また来るタイミングがあるので、今は全力でスルーです!
(遅刻する~!)
9:05 THE SMITHに到着
予約時間から5分ほど遅れて到着。
息が切れるほどあせりましたが、無事に朝食を楽しむことができました。
詳しくはこちらにまとめています
10:10 セントラルパークへ向けて移動
満腹になったので、食後のささやかな運動です。
THE SMITHとセントラルパークは目と鼻の先の近さ。
5分ほど歩きます。
セントラルパーク(Central Park)を散策
10:15 セントラルパーク到着
セントラルパークは面積がとても広く、見どころがたくさん
今回は1時間30分ほどの時間をかけて徒歩散策しました。
詳しくはこちらにまとめています
11:10 地下鉄の72 Street駅へ向けて移動
セントラルパークを出発。
街なかの風景を楽しみながら、72 Street駅へ向かいます。
11:34 72 Street駅到着
NYにいる間、移動は地下鉄をメインで使うので、72 Street駅の券売機でメトロカードを買いました。
11:52 地下鉄で移動~57 Street駅到着
2駅の乗車なのであっという間に到着。
食事と休憩のため、滞在中のヒルトンミッドタウンへいったん戻ります。
ヒルトンミッドタウンホテルのラウンジで軽食&休憩
12:00 ホテル到着
外が真夏の暑さだったので、エグゼクティブラウンジで涼みました。
本来ならランチの時間ですが、朝食をしっかり食べていたので、ドリンクとバナナで軽めに調整。
ヒルトンミッドタウンについてはこちらにまとめています
13:00 ホテルを出発
次はライオンキング鑑賞へ。
必要なものを取るためにいったん部屋へ戻り、ブロードウェイのミンスコフ劇場へ向けて出発です。
ヒルトンミッドタウンから劇場までは約1km。
徒歩で移動します。
タイムズスクエア(TIMES SQUARE)を通過
ミンスコフ劇場はタイムズスクエアの近くにあるので、サクっと写真を撮りながら向かいました。
いつものことなのか、週末のせいなのか、タイムズスクエアはものすごい混雑!
ブロードウェイミュージカル ライオンキング(THE LION KING)鑑賞
13:18 ミンスコフ劇場に到着
人ごみをかきわけて、なんとか劇場へ到着。
14:00-16:30 THE LION KING観劇
初めてのブロードウェイ体験です(わくわく)
ライオンキング観劇については、こちらにまとめています
ミッドタウン・イーストエリア観光
ライオンキングを観劇したあと、続いてミッドタウンエリアの観光へ。
すべて歩いてまわります。
観光の最後に行くトップ・オブ・ザ・ロックの予約入場時間が、予定より早まってしまったので(希望する時間に予約が取れなかった )、全体的に急ぎ足な感じで各観光スポットをめぐりました。
(なんかいつも急いでない…? )
16:50 ミンスコフ劇場を出発
ブライアントパーク(Bryant Park)
17:03 ブライアントパークに到着
ブライアントパークは、エンパイアステートビルがキレイに見えるスポットです。
なのに、うっかり写真を撮り忘れてしまいました!
なんてこと~!
(時間気にしすぎた…)
ブライアントパークでは、日光浴している人がたくさんいました。
みなさん気持ちよさそうですね~
(私ものんびりしたい~!)
ニューヨーク公共図書館(New York Public Library)
17:15 NY公共図書館(NYPL)へ入場
NYPLは、世界的にみても大規模な公共の図書館です。
映画やドラマのロケ地としても有名とのこと。
館内へは無料で入場することができます。
見どころとなる次の2ヶ所を見てきました。
館内はまるで美術館のようで、とても美しかったです
ニューヨーク公立図書館の見どころ
- ローズメインリーディングルーム(Rose Main Reading Room)
※館内で最も大きい読書室 - 図書館のエントランスホール
グランド・セントラル・ターミナル(Grand Central Terminal)
17:38 グランドセントラル駅へ到着
グランドセントラル駅は、マンハッタンで最大の鉄道駅です。
日本で例えると東京駅みたいな感じでしょうか
ショッピングやグルメを楽しむことができて、歴史的名所としても人気です。
今回は全体の雰囲気を楽しむことが目的だったので、駅の外観と、構内をサラッと散策しました。
構内の見どころや楽しみ方はたくさんあります。
詳しく知りたい方は公式サイトへ
(スケジュールに余裕があればゆっくり楽しみたかったなぁ)
クライスラービル(Chrysler Building)
クライスラービルは、グランドセントラル駅の近くにあります。
せっかくなので、ビルの足元まで行ってみました。
でも、近くだと見えるのは壁だけ!という印象で、下から見上げると首が疲れる…
近すぎてカメラのフレームにも収まらず、写真撮影はあきらめました
やはりクライスラービルは遠景で眺めるのが良さそうです
トップ・オブ・ザ・ロック(TOP OF THE ROCK)
18:10 ロックフェラーセンターへ到着
ロックフェラーセンターのエリアは広いので、歩いているだけでもあっという間に時間が過ぎていきます。
そして、おとといも来ているのに少し迷ってしまった…
18:40-19:20 トップオブザロック 展望台
トップオブザロックは、ロックフェラーセンターにあるNYで有名な展望台です。
今回の旅の目的の1つ。
マンハッタンの高層ビル群を360°見渡せる、最高の景色を楽しみました。
詳しくはこちらにまとめています
ハラルガイズ(The Halal Guys)の夕食
トップオブザロックの観光を終えて、ヒルトンミッドタウンの近くまで戻ってきました。
19:30 The Halal Guysの行列に並ぶ
ハラルガイズは、ヒルトンミッドタウンのそばにある、人気のB級グルメ屋台です。
ニューヨーカーも行列に並ぶんだなぁ~とちょっとびっくり
食べてみると、たしかに量もたっぷりで美味しい。
コスパが良いので行列ができるのもうなずけます。
ハラルガイズについて、詳しくはこちらにまとめています
テイクアウトしたチキンオーバーライスをホテルの部屋でいただいて、3日目が終わります。
観光チケット情報
3日目の観光チケットは、ベルトラで購入しました。
トップオブザロックのチケットも、ベルトラでビッグアップルパスを購入して、その中で指定しました。
ニューヨーク観光MAP:3日目
3日目の観光MAPです
NY旅行は 4日目 へ続きます。
\ このNY旅行で利用したツアーはこちら /